しんすけのボウリング道具紹介
2012年01月24日
こんばんは。
いつもはレイクス!レイクス!!レイクス!!!な滋賀咲くブログなのですが、
今回は方向を変えて、私の20数年来続けている趣味について書こうと思います。
まぁ、タイトルの通り、ボウリングなのです。
私がボウリングを始めたのは、浦安に住んでいた中1の時なので、かれこれ丸22年になりますね。
きっかけは簡単でした。
幼稚園・小学校を三重で過ごし、転勤で浦安に引っ越したのですが、
当然友達もできず、一人でいろんな所へ出掛けていて偶然見つけたボウリング場。
そこで、投げて130くらいのスコアが出て、楽しくなったのがきっかけでした。
それから、ハウスボールで中学生時代は投げ続け、その当時でアベレージが150位でした。
そして、高校入学時にマイボールを買ってもらい、本格的に投げ始めました。
今思うと、最初に使ったボールは本当の初心者向けのボールでしたね。
真っ黒のボールで「PRO-AM Limited Ulethern」って書いてありました。
このボールから私のマイボール人生が始まりました。
そして、大学入学し運命のボールと出会いました。
そのボールの名は「デンジャーゾーン」です。
まぁ、マニアックな話になってしまうので深くはとりあえず突っ込みませんが、
このボール、とんでもないブームを巻き起こした凄いボールなんです!!
私も使っていた一人として、このボールは本当に凄かった!
ピンの飛び方が半端じゃ無かったですね(^^)
で、大学卒業までボウリングを続け、大学の冊子でも紹介されたことがありました。
あの時はアベレージ195やったなぁ・・・。
ただ、その後ボウリング場の年間公式アベレージで210.3くらいで、アマチュア年間トップを取ったことがあります♪
表彰とか特に何もないんですけど、メッチャ嬉しかったですね♪
その後仕事で約2年まともに投げれなかったのですが、
滋賀に戻ってきてから本格的に再開。
栗東ボウリング☆ジムでアマチュアボウラ―として投げてきました。
一時は週6日ボウリングをして、週平均30ゲーム投げるという、今では考えられないことをしてました(爆)
でも、そのお陰で、アベレージは年間公認ゲーム数900ゲーム位で、アベレージ211と
今では考えられないほどのスコアを打って、年間2位になったこともありました。
でも、全ては過去のことなので(笑)←ここ重要。
過去の成績だけで書くと・・・
ハイゲーム:300(センター公認3回、JBC公認1回、練習で2回)
3ゲームハイシリーズ:810
4ゲームハイシリーズ:1042
で、過去のお話はここまで。
さて、ここから本題に入りまーす!(長くてすみません^^;)
早速私の使ってる道具を紹介します!
【ボール編】

Brunswick WICKED SIEGE(ウィッケド・スイージ) 15ポンド
このボール、先日購入したばかりのボールです!!
なんと、まだ1ゲームしか投げていません(^^;
感想などはまだ書けませんが、間違いなくメインの戦力です。
曲がりは大きいようで、今からちゃんと投げるのが楽しみです♪

Brunswick Danger ZONE CODE2 BLACK ICE
(デンジャーゾーン・コード2・ブラックアイス)
このボールは、私が今から14年前に使っていた初代「デンジャーゾーン・ブラックアイス」の後継ボールと言えるでしょう。
当時よりも、性能はUPし、私がずっと思っていた「爆発力」をちゃんと後継していて非常に嬉しいですね。

Brunswick FIERY SIEGE(ファイアリー・スイージ)
まだ、ボールの穴を調整していないので投げれないのですが、このボールは
先ほど紹介した「ウィケッド・スイージ」よりも曲がりはやや少ないボールです。
扱いやすいボールだと思います。

Brunswick WARP ZONE(ワープ・ゾーン)
ボウリングのボール中にはコア(中球)が入っているのですが、
このボールはそのコアが非対称のボールなのです。(左右対称のボールが結構あるので)
タイプとしては紹介してきたボールの中では一番扱いやすいボールです。
以上が、私が現在使用している(使用予定)のボールラインアップです。
【シューズ編】

Dexter Ds80(White/Silver)
昨年まで使っていた黒いシューズから、こちらに乗り換えました。
値段は手ごろ、でもちゃんとシューズのパーツの張り替えができるんです!!
ここで「え?パーツの張り替え??」と思う方が大多数だと思うので、説明を。
普段置いてあるボウリング場のシューズ、あれは左右兼用なんですね。
ただ、マイシューズには右用・左用があります。(一部例外で左右兼用のマイシューズも売られています)
で、なぜ「パーツの張り替え」が必要なのか。
ボウリング場のアプローチ(構えてから投げるまでの距離)が、滑るところ・滑らないところとあるわけなんです。
そのボウリング場のアプローチに合わせて、しっかりと安定した投球をするためにパーツの交換を行うわけなんですね。
よく、ボウリングされる方にはアドバイスするのですが、シューズはいいものを使いましょう、と。
【バッグ編】

Brunswick BC-150 ダブルローラーバッグ
このバッグは新たに購入したバッグで、ボール2個とシューズ・小物類が入ります。
やはり、投げる時には最低でも2個~3個は持っていきたいので。
あと、後日1個入りを購入する予定もしています。
【番外編】



えー、3枚目の画像で底が割れているのは気にしないでください(笑)
これは私がボウリングをする際に使っているテープ類等を入れておく入れ物です。
親指に貼るテープ、中指・薬指に巻くテープ、はさみ、カッター、ワッペンなどが入ってます。
後は、プロボウラー中谷優子プロのサインが3~4か所に(笑)
こっそりレイクスのステッカーも貼ってますが、メインはもちろんボウリングのメーカー!
1枚目の「B」のロゴのワッペンですが、これは実際にプロがつけるワッペンと同じものなんですよ!
ここまで、色々画像を見ていただきましたが、実は私にはこだわりがあるんですよ。
ボール・バッグは全てBrunswick社製、シューズはDexter社製。
そして、日本での販売代理店はSunbridge社なのです。
最初にハマったボール「デンジャーゾーン」のメーカーはBrunswick社。
そう、もうかれこれ16年間も同じメーカーのボールをメインに使用しています!!
ここまで来ると、よそを使いたくないというか何と言うか・・・(^^;
まぁ、こだわりということで。
長くなりましたが、以上が私のボウリングの道具です!
いつもはレイクス!レイクス!!レイクス!!!な滋賀咲くブログなのですが、
今回は方向を変えて、私の20数年来続けている趣味について書こうと思います。
まぁ、タイトルの通り、ボウリングなのです。
私がボウリングを始めたのは、浦安に住んでいた中1の時なので、かれこれ丸22年になりますね。
きっかけは簡単でした。
幼稚園・小学校を三重で過ごし、転勤で浦安に引っ越したのですが、
当然友達もできず、一人でいろんな所へ出掛けていて偶然見つけたボウリング場。
そこで、投げて130くらいのスコアが出て、楽しくなったのがきっかけでした。
それから、ハウスボールで中学生時代は投げ続け、その当時でアベレージが150位でした。
そして、高校入学時にマイボールを買ってもらい、本格的に投げ始めました。
今思うと、最初に使ったボールは本当の初心者向けのボールでしたね。
真っ黒のボールで「PRO-AM Limited Ulethern」って書いてありました。
このボールから私のマイボール人生が始まりました。
そして、大学入学し運命のボールと出会いました。
そのボールの名は「デンジャーゾーン」です。
まぁ、マニアックな話になってしまうので深くはとりあえず突っ込みませんが、
このボール、とんでもないブームを巻き起こした凄いボールなんです!!
私も使っていた一人として、このボールは本当に凄かった!
ピンの飛び方が半端じゃ無かったですね(^^)
で、大学卒業までボウリングを続け、大学の冊子でも紹介されたことがありました。
あの時はアベレージ195やったなぁ・・・。
ただ、その後ボウリング場の年間公式アベレージで210.3くらいで、アマチュア年間トップを取ったことがあります♪
表彰とか特に何もないんですけど、メッチャ嬉しかったですね♪
その後仕事で約2年まともに投げれなかったのですが、
滋賀に戻ってきてから本格的に再開。
栗東ボウリング☆ジムでアマチュアボウラ―として投げてきました。
一時は週6日ボウリングをして、週平均30ゲーム投げるという、今では考えられないことをしてました(爆)
でも、そのお陰で、アベレージは年間公認ゲーム数900ゲーム位で、アベレージ211と
今では考えられないほどのスコアを打って、年間2位になったこともありました。
でも、全ては過去のことなので(笑)←ここ重要。
過去の成績だけで書くと・・・
ハイゲーム:300(センター公認3回、JBC公認1回、練習で2回)
3ゲームハイシリーズ:810
4ゲームハイシリーズ:1042
で、過去のお話はここまで。
さて、ここから本題に入りまーす!(長くてすみません^^;)
早速私の使ってる道具を紹介します!
【ボール編】
Brunswick WICKED SIEGE(ウィッケド・スイージ) 15ポンド
このボール、先日購入したばかりのボールです!!
なんと、まだ1ゲームしか投げていません(^^;
感想などはまだ書けませんが、間違いなくメインの戦力です。
曲がりは大きいようで、今からちゃんと投げるのが楽しみです♪
Brunswick Danger ZONE CODE2 BLACK ICE
(デンジャーゾーン・コード2・ブラックアイス)
このボールは、私が今から14年前に使っていた初代「デンジャーゾーン・ブラックアイス」の後継ボールと言えるでしょう。
当時よりも、性能はUPし、私がずっと思っていた「爆発力」をちゃんと後継していて非常に嬉しいですね。
Brunswick FIERY SIEGE(ファイアリー・スイージ)
まだ、ボールの穴を調整していないので投げれないのですが、このボールは
先ほど紹介した「ウィケッド・スイージ」よりも曲がりはやや少ないボールです。
扱いやすいボールだと思います。
Brunswick WARP ZONE(ワープ・ゾーン)
ボウリングのボール中にはコア(中球)が入っているのですが、
このボールはそのコアが非対称のボールなのです。(左右対称のボールが結構あるので)
タイプとしては紹介してきたボールの中では一番扱いやすいボールです。
以上が、私が現在使用している(使用予定)のボールラインアップです。
【シューズ編】
Dexter Ds80(White/Silver)
昨年まで使っていた黒いシューズから、こちらに乗り換えました。
値段は手ごろ、でもちゃんとシューズのパーツの張り替えができるんです!!
ここで「え?パーツの張り替え??」と思う方が大多数だと思うので、説明を。
普段置いてあるボウリング場のシューズ、あれは左右兼用なんですね。
ただ、マイシューズには右用・左用があります。(一部例外で左右兼用のマイシューズも売られています)
で、なぜ「パーツの張り替え」が必要なのか。
ボウリング場のアプローチ(構えてから投げるまでの距離)が、滑るところ・滑らないところとあるわけなんです。
そのボウリング場のアプローチに合わせて、しっかりと安定した投球をするためにパーツの交換を行うわけなんですね。
よく、ボウリングされる方にはアドバイスするのですが、シューズはいいものを使いましょう、と。
【バッグ編】
Brunswick BC-150 ダブルローラーバッグ
このバッグは新たに購入したバッグで、ボール2個とシューズ・小物類が入ります。
やはり、投げる時には最低でも2個~3個は持っていきたいので。
あと、後日1個入りを購入する予定もしています。
【番外編】
えー、3枚目の画像で底が割れているのは気にしないでください(笑)
これは私がボウリングをする際に使っているテープ類等を入れておく入れ物です。
親指に貼るテープ、中指・薬指に巻くテープ、はさみ、カッター、ワッペンなどが入ってます。
後は、プロボウラー中谷優子プロのサインが3~4か所に(笑)
こっそりレイクスのステッカーも貼ってますが、メインはもちろんボウリングのメーカー!
1枚目の「B」のロゴのワッペンですが、これは実際にプロがつけるワッペンと同じものなんですよ!
ここまで、色々画像を見ていただきましたが、実は私にはこだわりがあるんですよ。
ボール・バッグは全てBrunswick社製、シューズはDexter社製。
そして、日本での販売代理店はSunbridge社なのです。
最初にハマったボール「デンジャーゾーン」のメーカーはBrunswick社。
そう、もうかれこれ16年間も同じメーカーのボールをメインに使用しています!!
ここまで来ると、よそを使いたくないというか何と言うか・・・(^^;
まぁ、こだわりということで。
長くなりましたが、以上が私のボウリングの道具です!
Posted by
しんすけ
at
22:41
│Comments(
2
)
この記事へのコメント
勉強になりました☆貸し靴と貸しボールしか知りませんでした(^_^;)
Posted by うどん屋 at 2012年01月25日 07:14
【うどん屋さん】
まぁ、私の知識なんてもんも大したことはないんですが(笑)
参考になるかどうかもわかりませんが・・・
こういうものがありますよ!
ということで♪
まぁ、私の知識なんてもんも大したことはないんですが(笑)
参考になるかどうかもわかりませんが・・・
こういうものがありますよ!
ということで♪
Posted by しんすけ
at 2012年01月25日 23:40
